TOPIK対策 PR

【TOPIKⅡ 作文対策】どんな問題が出る?54番 過去問一覧から傾向がわかる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※2023年5月、쓰기 作文問題 過去問一覧を更新しました!

TOPIK2 作文攻略のポイント

韓国語能力試験 TOPIK2で一番の不安要素は、なんと言っても쓰기 54番の作文問題だと思います。 きっと今このブログを読んでくださっているあなたも作文問題に不安を感じていらっしゃるのではないでしょうか。実際に私もTOPIK2を受けた時にはどんな問題が出題されるのかとても不安で緊張しました。 この不安要素を少しでも解消するには、  
①作文を書くことに慣れておくこと ②少しでも早く文章構成ができるように練習を重ねて自信をつけること
  とても単純明快なポイントなのですが、このポイントをおさえて少しでも早く作文を書けるようにする!これに尽きると思います。  

쓰기 問題は時間配分をして挑む

쓰기の試験は時間との勝負です。私は時間が足りずに600字まで書くことが出来ず、500字ちょっとまで書いて時間切れになってしまいました… 600字に満たないと減点対象なのでとても悔しかったです。。(何点減点されるのかは公開されていないため分かりませんㅠㅠ) 本当に時間に余裕がないので、52、53、54番をどのような時間配分で解くかあらかじめ決めて進めるのが良いと思います。 52番を5分以内、53番を15分以内で終わらせ、54番を30分で書き終えるのを目標にされると良いと思います! 本番の緊張感もあいまって現実はなかなかそんなに上手くはいかないかもしれませんが…作文練習を重ねて文章構成を考えるのに慣れておくとかかる時間も短縮できると思います! 作文を最後まで書けずに終わる…なんて悔しい思いをしないために、過去問で対策をしていきましょう! 쓰기 作文問題の書き方について不安がある方は、模範解答で頻繁に使われていた言い回し・文法・接続語をまとめた、とりあえずこれだけ覚えて挑めば作文が書ける!模範解答でよく使われた文法まとめ!の記事も併せて参考にしてみてください。 https://yogiputo.com/topik2-composition-frequently-used-grammar/  
スポンサーリンク

TOPIKⅡ 過去問 54番 テーマ一覧

TOPIKⅡ 쓰기 54番 過去問 テーマ一覧

52回意思疎通の 重要性と方法①意思疎通が重要な理由 ②意思疎通がうまくいかない理由 ③意思疎通を円滑にする方法

60回

初期教育の 長所と問題点

①初期教育の長所 ②初期教育の問題点 ③初期教育について賛成か反対か自身の考えと根拠

63回

結果重視の 問題点

①過程より結果を重視する理由 ②結果だけを重視した時の問題点 ③問題点の解決方法

64回

青少年期の 重要性

①青少年期が重要な理由 ②青少年期の特徴 ③正しい成長を助ける必要な努力とは何か

66回

知識教育と 人格教育

①どちらも必要な理由 ②知識教育だけを優先した場合の問題点 ③正しい教育のために必要な努力とは何か

67回

大都市の 問題解決策

①都市に人が集まる理由 ②高い人口率により発生する問題点 ③大都市の問題点を解決する方法

68回

後悔

①どんな時に後悔するか ②後悔が暮らしに及ぼす影響 ③後悔を肯定的に作用させる方法

70回

インターネットの個人放送

①個人放送が増えた時の視聴者側の長所 ②個人放送が増えた時の視聴者側の短所 ③個人放送が増えた時の問題点を解決する方法

72回

同僚と 仕事をする事

①同僚と仕事をすることの長所 ②肯定的な結果を妨げる要因 ③同僚と仕事をする時の望ましい態度

73回

都市開発

①肯定的な点 ②否定的な点 ③都市開発の望ましい方法

74回

科学技術発展と人間の尊厳教育の必要性

①科学技術発達により暮らしが良くなった点 ②生じた問題点 ③問題点を補完する対策法

75回

使い捨て用品 の使用制限

①使い捨て用品の使用制限が必要な理由 ②使い捨て用品の使用制限による問題点 ③問題点を補完する対策法

76回

寄付の 必要性と方法

①寄付が必要な理由 ②寄付をする方法 ③寄付を円滑にするために必要な努力は何か

77回

ゲームの 肯定的な 効果と問題点

①ゲームの肯定的効果 ②ゲームによる問題点 ③問題点を最小限にするための方法

78回

‘心配’が 暮らしに 及ぼす影響

①人はなぜ心配をするのか ②‘心配’が人の暮らしに及ぼす影響 ③‘心配’を肯定的な結果につなげる方法

79回

高齢者の 社会的困難を 解決する方法

①高齢者が経験する困難は何か ②その困難の要因は何か ③問題を解決するためにどんな社会的努力が必要か

80回

職業選択の 重要性

①職業選択が重要な理由 ②職業選択時、考慮する事項とその理由 ③自身が求める職業に就く為にどんな努力が必要か

81回

子供のための 経済教育

①子供たちに経済教育をする長所 ②起こりうる問題点 ③子供たちへの経済教育の正しい方法

82回

両親の正しい 役割のための努力

①両親の役割とは一般的にどんな事か ②両親の役割の中で一番重要なことは何か ③このために両親はどんな努力をするべきか

83回

創意力の必要性とそれを育てるための努力

①創意力が必要な理由は何か ②創意力が発揮された時どんな成果を得られるか ③創意力を育てるにはどんな努力をするべきか

84回

休息の必要性

①休息が必要な理由は何か ②真の休息とは何か ③真の休息をとるために必要な努力とは何か

提示されたテーマについて①②③全ての内容を記述する必要があります。全ての内容が書かれていなければ減点されてしまいますㅠㅠ  
スポンサーリンク

過去問題からわかる作文問題の傾向

こうして過去問のテーマを並べて見てみると普段考えないような難しいテーマが多いですよね、、でもこうやって並べて見てみると法則性があることに気付きます。 テーマについての長所、短所、問題点、それを解決する方法。もしくは、○○が必要な理由、○○のために必要な努力を問われる事がとても多いです。 たとえテーマが違っても長所、短所、問題点など、考える練習を重ね、慣れてくると文章構成にかかる時間も早くなるはず!!   TOPIK2を控えている方のお役に立てれば幸いです
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA